ナビゲーションを読み飛ばす

文字サイズ

録画中継議員名からさがす

検索結果一覧

  • 諸派
    前田 佳子 議員
  • 令和5年第1回定例会
  • 3月29日
  • 本会議 一般質問・閉会
【一問一答方式】
1.未来の子どもたちへの負の遺産を少しでも減らすために ― 原子力災害への対応
(1)空間放射線量の変化と市民への通知
(2)地域防災計画と総合防災ガイドブック
(3)子どもを預かる施設における放射線防護対策
(4)甲状腺がん予防のために、安定ヨウ素剤の常備を
(5)給食の放射能測定のスキルを今後に生かす
2.ジェンダー平等社会の実現に向けて
(1)選挙管理委員会ポスター
(2)日本遺産「桑都物語」の構成文化財28「八王子芸妓」を応援する
再生
  • 令和5年第1回定例会
  • 3月10日
  • 委員会 予算等審査特別委員会
1.障害者権利条約-国連勧告で問われる障がい者施策
 (1) 改善勧告その1
  ア.第19条「自立した生活および地域生活への包容」-医学モデル・パターナリズムから社会モデルへの転換
 (2) 改善勧告その2
  ア.第24条「教育」-分けた上で手厚くという日本のインクルーシブ教育システムへの根本的な問いかけ
再生
  • 令和4年第4回定例会
  • 12月1日
  • 本会議 一般質問
【一括質問+一問一答方式】
1.みどりのつながりを活かしたまちづくり
(1)「コミュニティガーデン」という取組 ― コンポスト・有機農法・つどいの場
(2)「農村RMO」(農村型地域運営組織)の考え方 ― ソーシャルビジネス・コミュニティビジネスの創設・連携等
(3)地域づくり推進計画策定にあたって ― 多摩ニュータウンまちづくり方針等の流れから
(4)みどりの左手(八峰と丘陵、源流域)をどう活かすのか
(5)自然の恵みを循環
再生
  • 令和4年第3回定例会
  • 9月27日
  • 委員会 決算審査特別委員会
1.ポイント事業・キャッシュレス決済・電子マネーの普及と課題
 (1) マイナンバーカード
 (2) マイナポイント事業
 (3) キャッシュレス決済
 (4) ポイント還元
再生
  • 令和4年第3回定例会
  • 9月7日
  • 本会議 一般質問
【一問一答方式】
1.ひとりひとりに合った学びを選択できる仕組みを
(1)高尾山学園の現状
(2)公設民営のフリースクール・学内フリースクールの認識は
(3)フリースクールの現状
  ア.公立学校との連携について
  イ.補助金の必要性
  ウ.フリースクールの情報提供を
再生
  • 令和4年第2回定例会
  • 6月9日
  • 本会議 一般質問
【一問一答方式】
1.脱プラスチック生活を目指して
(1)水が飲める、水が汲める環境整備を ― 脱ペットボトル
  ア.水飲栓の設置場所と形状
  イ.公共施設にボトルディスペンサー式水飲栓を(マイボトル推奨)
  ウ.災害備蓄品の水(備蓄量とローリングストック)
(2)マイクロプラスチック問題への取組
  ア.河川敷におけるごみの組成調査
  イ.河川水中のマイクロプラスチック調査
(3)製品プラスチックの片付け方
  ア.「プラスチック資源循環促進法」をどう捉えるか
  イ.ごみ発電の役割と位置づけ
2.エネルギーに関する計画を(地球温暖化対策地域推進計画の改定)
3.学校給食から食料安全保障を考える
(1)オール米飯に
(2)牛乳を選択制へ
(3)八王子産野菜・オーガニック野菜を皮まで食べよう
(4)食育 ― 給食メニューの「海軍カレー」について
再生
  • 令和4年第1回定例会
  • 3月9日
  • 委員会 予算等審査特別委員会
1.学校教育の課題、ビジョン等の共有を
 (1) 東京都の事業(社会の力活用事業)を活用した、小学校における英語と体育の授業
 (2) 都立高校入試に導入される、中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)と、中学校の対応
 (3) 学習用端末での学習支援システム
 (4) プール指導
2.子ども・若者の笑顔のために
 (1) 心と体の成長のために必要な呼吸、会話、体験の制限によるストレスフルな環境の改善を
再生
  • 令和3年第4回定例会
  • 12月1日
  • 本会議 一般質問
【一括質問+一問一答方式】
1.誰もが地域社会で自分らしく生きていくために
(1)高齢者の在宅生活を支える医療・介護サービス
  ア.小規模多機能型居宅介護事業所が本領発揮できるように
(2)障がい者の地域移行を進めるために
  ア.当事者の意思・権利の尊重
  イ.移動支援と、行動援護・同行援護・重度訪問介護の併用
(3)社会とのつながり
  ア.地域づくりと重層的支援体制整備事業のこれから
  イ.ソーシャルビジネス・コミュニティビジネスの促進
再生
  • 令和3年第3回定例会
  • 9月27日
  • 委員会 決算審査特別委員会
1.小中学校における情報教育の基盤整備について
 (1) 八王子市版GIGAスクール構想の導入・開始期の現状
再生
  • 令和3年第3回定例会
  • 9月6日
  • 本会議 一般質問
【一問一答方式】
1.現状把握のための市の情報発信の在り方
(1)新型コロナウイルス感染症に関するデータをどう読むか?
  ア.八王子市の感染者とは?
  イ.PCR検査の基準
  ウ.濃厚接触者の基準
  エ.新型コロナウイルスワクチン接種判断のための情報
(2)ワクチンパスポートの注意事項
(3)公共施設利用の際の新型コロナウイルス対策に関する同意書
(4)小中学校における新型コロナウイルス対策の決定
2.オリンピック・パラリンピック教育2013―2021
(1)学校の自治、教育の独立性
(2)市教育委員会、都教育委員会、文部科学省の役割
3.男女共同参画推進条例制定に向けた検討の中で ― 小中学校の混合名簿
再生
  • 令和3年第2回定例会
  • 6月8日
  • 本会議 一般質問
【一括質問+一問一答方式】
1.子どもの自由と大人の自由を守るために
(1)「多様な集団活動等への支援事業」についての考え方
(2)幼児教育・保育センター設置の方向性
(3)特別支援教育(判断、選択、修正、進路等)
2.新しい課題による子どもたちへの脳や体への影響を考える
(1)新型コロナウイルス感染症発生以降
  ア.マスク
  イ.生理用品
  ウ.消毒
(2)デジタル環境
  ア.スマートフォン
  イ.コンピュータ端末を使った授業
  ウ.オンライン学習
(3)空調の使い方
再生
  • 令和3年第1回定例会
  • 3月9日
  • 委員会 予算等審査特別委員会
1.地域福祉推進拠点を中心とした重層的支援体制
 (1) 地域福祉推進拠点のこれまで
 (2) 社会福祉協議会の自主事業から、法律に基づいた市の施策となることによる変化
 (3) 多機関連携における役割の明確化と個人情報の取扱い等課題について
  ア.高齢者
  イ.子ども
  ウ.若者
  エ.生活困窮者
  オ.居住支援
  カ.DV
 (4) 参加支援事業(就労支援、居場所、居住)とは
2.障害者日中活動系施設等運営安定化事業補助金の今後
3.(仮称)八王子市男女共同参画推進条例のつくり方
再生
  • 令和2年第4回定例会
  • 12月3日
  • 本会議 一般質問
【一問一答方式】
1.個性や能力に応じた多様な働き方の推進を
(1)ソーシャルインクリュージョン(社会的包摂)の実現
  ア.生活困窮者への就労支援
  イ.ひとり親への就労支援
  ウ.若者サポートステーションでの就労支援
  エ.障がい者への就労支援
  オ.東京都ソーシャルファーム条例の制定を受けて
(2)多様な働く主体(法人)の創出 ― 労働者協同組合法成立を見据えて
2.より良い学校給食へ
(1)やっぱりビン牛乳が飲みたい!
(2)主食の基準
(3)オーガニック野菜歓迎
(4)地元生産者応援!中学校給食センターでの加工
再生
  • 令和2年第3回定例会
  • 9月4日
  • 本会議 一般質問
【一括質問+一問一答方式】
1.東京都内自治体の電力調達の状況に関する調査2020報告書から
(1)八王子市施設の電力調達の現状と今後の可能性
  ア.環境評価基準の見直しを
  イ.自治体間連携の調査研究を
(2)「ゼロエミッション東京戦略」の普及啓発を
(3)八王子市としての発信を
  ア.気候危機宣言
  イ.ゼロカーボンシティ宣言
  ウ.八王子版RE100
  エ.八王子版生物多様性地域戦略
2.5Gを掲げたまちづくりへの懸念
(1)TOKYO Data Highway基本戦略に先行拠点として位置づけられた南大沢(都立大学)と、南大沢駅周辺地区まちづくり方針について
  ア.5Gを含めた電波による健康影響について、市の見解
  イ.市として地域住民への十分な説明を
再生
  • 令和2年第2回定例会
  • 6月22日
  • 本会議 一般質問・閉会
【一問一答方式】
1.災害に備える
(1)避難所を考える
  ア.台風第19号の経験から
  イ.避難所に行かないという選択
  ウ.段ボールベッド、パーテーション等の配備
  エ.避難所における自主的工夫(持込みテント等)
  オ.自主避難所開設の考え方
(2)河川上流域の自治体として ― 山林環境整備の必要性
  ア.達人・先人に学べ(里山保全・防災資機材・積雪時対応等)
  イ.小さな農林業の可能性
  ウ.地域で実働できる人材の育成 ― 八王子で自伐型林業フォーラムの開催を
再生

前のページに戻る