ナビゲーションを読み飛ばす

文字サイズ

録画中継議員名からさがす

検索結果一覧

  • 諸派
    玉正 彩加 議員
  • 令和6年第3回定例会
  • 9月25日
  • 委員会 決算等審査特別委員会
1.住まいのセーフティネットの促進を
 (1) 賃貸人が安心して住宅を提供しやすくする環境整備
 (2) 住宅確保要配慮者への継続した生活支援
 (3) 福祉分野と連携した居住支援
再生
  • 令和6年第3回定例会
  • 9月3日
  • 本会議 一般質問
【一問一答方式】
1.障がいがあっても自分らしく生きるために
(1)強度行動障害を有する人が安心して暮らせる施策の展開を
(2)「地域で暮らす」を支える機能の充実を
(3)多様な人が共に働く環境づくりを
  ア.一般企業へ向けて
  イ.本市の取組
2.PFAS汚染から八王子の水環境を守るために
(1)本市の水の実態把握について
(2)高濃度地域の原因究明
(3)市民の健康や環境に配慮した取組を
再生
  • 令和6年第2回定例会
  • 6月11日
  • 本会議 一般質問
【一問一答方式】
1.介護は突然やってくる~介護をしながら自分らしく暮らすために~
(1)仕事と介護の両立のために
  ア.身体的負担の軽減
  イ.経済的負担の軽減
  ウ.介護休暇の現状と課題
(2)高齢者の暮らしを支える配食サービス
2.学校施設を魅力的な子どもの居場所へ
(1)学校教育
  ア.校則の見直し
  イ.自然を活用した不登校支援
再生
  • 令和6年第1回定例会
  • 3月6日
  • 委員会 予算等審査特別委員会
1.高尾駅北口駅前広場及び南北自由通路等の整備
 (1) 北口駅前広場の整備
  ア.次年度の整備の計画
  イ.バス停の整備について
 (2) 通行費補助による市民の移動負担軽減
  ア.必要な人が利用しやすい補助のために
  イ.子育て世帯や妊産婦へ補助の拡大を
 (3) 南北自由通路の整備
  ア.地域住民の声を反映した基本設計を
2.困難女性支援法を踏まえた本市の取組
 (1) 困難を抱える女性への支援体制
  ア.相談体制の確保
  イ.若年女性への支援
  ウ.DV根絶の取組
 (2) 民間団体や多様な機関との連携
  ア.民間団体との協働
  イ.庁内での連携体制
  ウ.支援調整会議の必要性
 (3) リプロダクティブ・ヘルス・ライツについて
再生
  • 令和6年第1回定例会
  • 2月22日
  • 本会議
1.ジェンダー平等の取組
(1)管理職等の女性の比率
(2)ジェンダー主流化について
2.多様性を認め合うまちづくり
3.基礎自治体としての公共の在り方
(1)市民と行政の協働に向けて
(2)国政・都政に対する市政の在り方
再生
  • 令和5年第4回定例会
  • 12月5日
  • 本会議 一般質問
【一問一答方式】
1.高齢者がいきいきと暮らす~八王子市高齢者計画・第9期介護保険事業計画策定に向けて~
(1)医療と介護の連携
(2)高齢者の権利擁護
(3)介護人材の確保に向けて
(4)地域密着型サービスの課題と今後
2.公契約条例の制定に向けて
(1)公共工事建設現場での労働条件と課題
(2)総合評価方式の評価と課題
(3)賃金条項が盛り込まれた条例の必要性
再生
  • 令和5年第3回定例会
  • 9月26日
  • 委員会 決算等審査特別委員会
1.男女共同参画の推進
 (1) 市の取組について
 (2) 男女共同参画推進条例について
再生
  • 令和5年第3回定例会
  • 9月7日
  • 本会議 一般質問
【一問一答方式】
1.高齢者が自分らしく安心して地域で暮らし続けるために
(1)最期まで在宅で自分らしく暮らすために
(2)在宅介護を支えるサービスの整備
(3)認知症になっても安心して暮らせる地域づくりに向けて
(4)介護保険制度改定について保険者としての見解と要望
2.ケアリーバー(社会的養護経験者)へ支援の輪を広げるために
(1)社会的養護への理解促進を
(2)ケアリーバーの実態把握と必要な支援を
(3)若者支援の現在の取組
再生
  • 令和5年第2回定例会
  • 6月13日
  • 本会議 一般質問
【一問一答方式】
1.自分らしく生きるためのケアを、介護する人にもケアを
(1)認知症の人の活躍の場と家族交流の場
(2)ケアラー支援のアウトリーチの取組
(3)ヤングケアラー支援と地域資源との連携づくり
(4)ケアラー支援条例策定について
2.子ども参画のまちづくり
(1)すべての施策に子どもの声を担保する仕組みを
(2)「子どもの権利」の啓発
3.色覚特性を持つ人への配慮
(1)ユニバーサルデザインに配慮した広報を
(2)学校教育での配慮
再生

前のページに戻る